飼い猫が飼い犬を上回ったとのこと(12/23朝日新聞)~僕も猫を飼っていた頃を思い出しました。

ある政策の資料集めで20年以上前の調べものをしていたら、徳島労連機関紙「縮刷版」に僕が書いたコラム(清流)に出会いました。

清流(徳島労連53号)1997年8月16日付

私は猫嫌いである。
猫ほど横柄な生き物はいない。
第一飼われていることをへとも思っていない。
それどころか
ご主人様をアゴで使う。
エサといっては「ミャ~オ」、鰹ぶしをかけろと「ミャ~オ」
水は洗面台の上で「ミャ~オ」と、蛇口をひねって水を出せという。
家を出るのも入るのも彼女の「猫撫で声」で意のままである。
猫ぎらいの私がなぜ彼女の言いなりにならなければならないのか。
それは徳島労連に責任の一端がある。
徳島労連事務所前に捨てられていたのがこいつなのだ。
ほっとけば車にひかれそうだし、外から弱弱しく
ひっきりなしに鳴く声に
負けて連れて帰ったのが運の尽きである。
憮然とする私を尻目に「あんたが拾ってきたんでしょ」と今日もすり寄って来る。
「気まぐれの猫になりたい日曜日」 M

追伸.猫の名は「ころちゃん」雌猫です。拾ってから13年間一緒にくらしました。ある雨の日、車で引かれて入院、退院後4~5日で自宅で永眠。1990年の徳島労連結成から19年間続けた議長職、思い返せば機関紙・徳島労連にも多くの記事を書きました。いつか資料整理がしたいものですね。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

「作詩箱」から~

笑顔

あっ 笑った
笑った 笑った
あなたに 笑顔が戻った

あっ 笑った 
笑った 笑った
生きてるっていいね

あっ笑った 
笑った 笑った
笑ってくれた

今日一番の私へのご褒美
生きてるって いいね。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

明日、徳島市議会閉会となります。

カテゴリー: 市議会 | コメントする

「安部9条改憲NO徳島市民アクション」(220名出席)し結成総会~全国で3千万目標、徳島で20万人署名へキックオフ!

12月17日、大学教授や文化人、各市民団体などの47名の方々が「呼びかけ人」となり、「安部9条改憲NO徳島市民アクション」が結成されました。結成総会で事務局長に選出された上地大三郎氏から3000万人署名(徳島で20万人)達成に向けての行動提起は次の通りです。
 私たちは、3000万人署名を達成するために、安部9条改憲の危険な中身を市民に広く知らせるなどして、安部9条改憲阻止に向けた県民世論を喚起し、徳島県内で20万人の署名を集めたいと考えています。そのために、私たちは、以下の行動を提起します。
1.県内各地で市民アクションを結成して、様々な地域や職場などで署名活動を進めてください。県内各地で署名活動を進めていくために、県内すべての市町村で「安部9条改憲NO〇〇・市民アクション」を結成するよう呼びかけます。
2.署名用紙つき意見広告の掲載へのご協力を願いします。2018年4月上旬を目途に、署名用紙つきの意見広告を掲載し、3000万人署名への協力と県民大集会への参加を呼びかけます。
3.県民大集会への参加を広げてください。2018年5月3日に「5・3安部9条改憲NO!県民大集会」(仮称)を開催します。
4.メーリングリストへの登録をお願いします。メーリングリストを活用するなどして、安部9条改憲阻止に向けた情報提供や意見交換を行い、県内各地での活動の活性化を図ります。
 なお、安部改憲NO! 徳島市民アクションの事務局は 徳島市中洲町1丁目35-1上地法律事務所気付です。

カテゴリー: お知らせ・ご案内 | コメントする

困ったときの、水彩画でいきますか。

庭に咲いた花を描いてみたのがこれです。

カテゴリー: 水彩画ギャラリー | コメントする