小池晃参議院議員を迎えての演説会(徳島県教育会館)~会場は満席(800人余)となりました。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

剣山・笹と雑木林

カテゴリー: 水彩画ギャラリー, 見た・聞いた | コメントする

6月徳島市議会ですが、21日最終日。補正予算など13議案を可決し、議長・副議長・議会運営委員会・各常任委員会・特別委員会委員と正副委員長を選任し、午後10時半頃閉会しました。結果は、日本共産党市議団の評価とこれからの役割がさらに問われるものとなりました。

21日閉会後、「常任・特別正副委員長会」が開かれ、今後の委員会の運営について、これまでの「決定」「承認」「申し合わせ事項」などに基づく「正副委員長会議の申し合わせ事項」について報告確認が行われました。 この「常任・特別正副委員長会」の参加者ですが、日本共産党市議団(5名)は以下のとおり全員出席となり、市議会に占める役割は極めて大きくなっています。
  加戸 悟  産業交通委員会副委員長
  船越智子  建設委員会副委員長
  見田 治  まちづくり特別委員会委員長
  塀本信之  子育て・健康長寿特別委員会副委員長
  渡邊亜由美 図書室運営委員会副委員長
 6月議会も、議長・副議長選挙にみられるように議会運営の主導権を取ろうとする新町西再開発など前原市政時代の「会派」間の駆け引きが見られましたが、この2年間の経過の中で、新町西再開の再開を求める権利変換に関する裁判は徳島地裁、高松高裁で請求棄却となり、遠藤市長の新町西再開発白紙撤回方針と再開発組合が求める「賠償責任」についても「法的責任があるものについては検討する」との方針がいっそう明確に示される中で、再開発推進の立場に立つ「会派」は孤立を深めているのではないでしょうか。またこの間、新町西再開は推進の中心的役割を果たて来た岡市議に対する、産廃事業に対する不当な働きかけを認定する百条委員会報告と問責決議の決定なども議会運営に大きな影響を与えたのではないでしょうか。

カテゴリー: 市議会 | 2件のコメント

徳島市議会6月閉会日のご報告~新議長に井上武氏・副議長に久次米尚武氏を選出。議事運営委員選出について、午後6時25分現在本会議小休中。

カテゴリー: 市議会 | コメントする

加計孝太郎様。マスコミ会見拝見。「記録にもなかった」とのこと~あなたが記録にもなかったと確認された「記録」とは?どのようなものですか。あなたが記録がなかったと確認した当時の「記録」を公開していただけませんか。裏付けのない言葉は残念ながら信頼はしかねます。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする