9月21日、国保をよくする会の第4回総会・学習会が開かれ57名が参加しました。徳島市では、原市長の「財政危機」宣言のもとでこれまで国保料が3回(平成17年度7%・18年度4%・21年度9.4%)引き上げられ、所得に占める国保料の割合は全国一高い国保料となっています。
徳島市では市民が「国保をよくする会」をつくり、高すぎる国保料を払える額にという署名運動を始めたのが4年前でした。
平成22年度に2万4千筆、平成23年度に2万筆、そして平成24年度は5千筆の署名が集められました。国保をよくする会の署名運動の中で、徳島市は保険料の黒字の一部を使って、平成24年度・25年度の2年にわたって、約7%(一世帯1万2千円)の引き下げを行いました。
しかし、下記のとおり、他都市との比較で明らかなように、徳島市の国保は未だダントツに高い国保料となっています。
ちなみに全国の他都市との比較(2013年)でみますと~(講演資料より)
所得20万円の4人家族 所得100万円の単身フリーター
(40歳代の夫婦と子ども2人)の場合 (20歳代・月収14万円)
札幌市 41万2100円 14万3000円
さいたま市 35万2700円 9万9500円
新潟市 38万4200円 13万2800円
京都市 43万1900円 13万9700円
大阪市 40万900円 14万3700円
岡山市 39万3600円 12万9000円
福岡市 42万1200円 13万7200円
に対し、
徳島市は 45万6200円 15万円 ということです。
学習会は、日本共産党政策委員を務める谷本氏を講師に、政府が進める国保の都道府県単位化「広域化」の狙いと国保をよくする運動の在り方について詳しく学習することができました。
谷本氏は、国の負担率を引き上げ、国保料(税)の抜本的引下げてこそ財政再建の道が開かれること。国保加入者の構成が様変わりしており、正規雇用の拡大、中小企業、農林水産業を再生し、経済改革と一体で国保改革を行う必要があること。滞納制裁は、健康破壊と貧困から住民を守る、社会保障としての国保の存在を否定するもので、卑劣な国民文題攻撃を打ち破って、国民の権利を守ろうと呼びかけました。
国保をよくする会・会長の吉川氏は、この学習会を契機にさらに高すぎる国保料引下げの運動を広げましょうと訴えました。
では。