伊方原発全基停止の公算?報道(徳島新聞)

 今朝(11/1)の徳島新聞の一面に、伊方原発全基停止の公算大「四電、来月節電要請」の記事が掲載されました。

 伊方原発は既に3号(プルサーマル)と1号機が定期検査で運転を停止しており、これに続いて2号機が来年1月に定期点検に入るわけですが、記事によると、「2号機が定期検査入りする来年1月13日前後までの再稼動は難しい」としている。

 伊方原発1~3号機の出力は、資料によると202万kW(1と2号機は各56.6万kW・3号機89万kW)となっています。四国電力の最大発電量は原発を含め約666万kWですが、新聞記事には「昨冬の需要ピーク520万kW」とあり、原発なしでも、休止中の火力阿南発電所の再稼動、関西電力への電力融通の中止、自家発電企業からの電力購入継続、揚水発電所の活用(点検作業延期)などで531万kWを確保する見通しとなったとある。

 日本共産党は、国会議員団四国ブロック事務所が中心となり四国4県の日本共産党各県委員会と共同でまとめた資料「伊方原発を停止し、再生可能エネルギーへの転換で拓く(ひらく)四国の未来」(案)でも、原発抜きによる四国のエネルギー確保の方向性を示しています。

はからずも、徳島新聞記事は、四国電力自身が、原発なしで、必要な電力を当面確保できることを示したものとなりましたが、早急に、太陽光・風力・小水力などなど再生可能エネルギーの普及を計画的に図る必要があるのではないでしょか。

原発抜きで安定供給とCO2対策が可能な「再生可能エネルギー」の爆発的普及を、四国電力はもとより、国・県・市町村に働きかけなければなりませんね。

では。

カテゴリー: 政策・見解 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です