みたおさむ物語」カテゴリーアーカイブ

いよいよ今年も押し迫ってきましたね。20日は徳島県民医連の「大望年会」でした。医療・介護の現場は若い力が職場を支えています。では。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

みたおさむコミュニティー通信NO54号できました。

12月議会報告が中心です。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

高尾紳路天元誕生~徳島市・ホテルクレメントで第5局

 井山裕太名人・本因坊・碁聖と尾紳路十段の天元戦第5局は高尾縦断が勝ち、高尾天元が誕生です。僕の囲碁勉強法はこのところ、もっぱら「新聞碁」をトイレでならべることです。王座を村川氏が取り、若手の前進などおもしろくなってきま … 続きを読む

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

民医連の先駆者・大崎無産者診療所を開設された~大栗清實医師・顕彰碑の除幕式IN阿南診療所に出席

11月30日阿南診療所に大栗清實先生の「顕彰碑」が建立されました。 顕彰碑をつくる会・呼びかけ人一同の挨拶の一文をご紹介したいと思います。  申し上げるまでもなく、氏は1930年1月東京五反田で日本初の労働者・農民のため … 続きを読む

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

第35回渭北町民文化祭に水彩画とカラオケで参加ました。

11月15日・16日の両日開催された町民文化祭。幼稚園児から高齢者まで、金管バンド、ジャズ、バレー、民謡、舞踊、カラオケなど表現発表の他、書道・絵手紙・手工芸・写真・絵画の作品が持ち寄られ展示されました。 地区住民のみな … 続きを読む

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする