みたおさむ物語」カテゴリーアーカイブ

みたおさむコミュニティー通信NO55号(1/25)できました。

コミュニティー通信毎月発行してまる4年が経過し55号迎えました。切りのいいところで、記録集としての発刊を検討しています。では。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

すすむ人口減少と高齢化~人に優しい町づくりが必要です

地域に空家が目立ってきました。買い物やゴミだし、通院にも不自由なひとり暮らしや高齢者世帯への援助の問題はこれからますます切実な問題となってきます。私は、健康生協の職員として36年間働いてきた経験や労働組合運動で培った知識 … 続きを読む

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

交通の見通しが悪く、吉野川の南岸土手の草刈の要望をうけて~国土交通省四国整備局から徳島県東部県土整備局へ

 日本共産党が昨年末に実施した地域「アンケート」に寄せられた要望に対応しています。 一級河川の土手の草が伸びて交通の妨げになっているということに関することとして、まず、上吉野町の四国整備局へ行きましたが、問題の箇所が、国 … 続きを読む

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

徳島建設労働組合 北支部・西支部・東支部の旗開きであいさつ~「内部留保の社会的還元論・リフォーム助成制度実現」正論と積み上げた運動の継続が要求実現の土台に!

1月17日、建労3支部の旗開きに出席させていただきました。 挨拶の中で、最近よく耳にするようになった「内部留保」について~ 「自民党(麻生氏)からも、内部留保活用論が出始めているが、全労連・徳島労連が国民春闘運動の中で2 … 続きを読む

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

被爆70年・2015年NPT再検討会議「一日も早く核兵器ゼロに!」~意見ポスターに賛同を寄せた団体・個人に、礼状とポスターが届きました。

非核の政府を求める会常任世話人会より、「意見ポスター」が届きました。 礼状には、「今回の意見ポスターには、被爆者の方々をはじめ726の団体・個人から賛同が寄せられました。」~中略~「私たちは、今回のポスターが、3・1ビキ … 続きを読む

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする