九条の会徳島第15回総会開かれる~コロナ対応で、呼びかけ人・幹事ら33名が出席しました。

総会は、阿部和代氏(徳島生協全理事)が開会あいさつ、活動報告・活動方針、決算予算を上地大三郎事務局長が報告。満場一致採択し、大西聡氏(弁護士)閉の閉会挨拶の後、「経験交流」の場が設けられ、参加された各九条の会から、西部みんなの九条の会・阿波九条の会・鳴板九条の会・弁護士九条の会・阿南九条の会・小松島市民アクション・美馬地区労などの代表から「活動報告」がされ、参加者はコロナ対応で少人数でしたが、充実した総会となりました。

なお、8月15日には、徳島駅前で平和のリレートークを行うこと。例年行っている11月3日の九条まつりは、「映画祭」を軸に準備を進めることも併せて話し合われました。

カテゴリー: お知らせ・ご案内 | コメントする

教育・保育施設等整備補助事業の予算執行を求める決議に反対された「会派・議員」の反対討論~検証してみたいですね。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

「解散・総選挙近し」~安倍政権の失政にじわじわと押し寄せています。徳島駅前で7/5昼、久保衆議院2区予定候補と白川四国比例候補が街頭演説を行いました。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

しんぶん赤旗の配達中~日枝神社(助任本町)境内脇に咲いていたアガパンサスです。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

被爆75年目の国民平和行進団・徳島市へ要請~昨年は副市長が応対激励されましたので、内藤新市長の初対応に期待していましたが副部長対応となりました。

今年の平和行進は、コロナ対応で市内行進は行わず「スタンディング」アピールを各地で行っています。いつもの要請行動には20人余が参加していますが、今年は代表者のみの要請行動となりました。被爆者国際署名や世界大会に向けた賛同ペナント・徳島市のイベント会場での被ばく・平和展示などのご協力を要請し賛同いただきました。要請行動には日本共産党市議団から、見田・古田・船越・渡邊の各市議が参加しました。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする