今日、徳島市を対象に「蔓延防止等重点措置」の要請がされました。発動されれば、市内の飲食店の営業時間は午後9時までが午後8時までに一時間繰り上げとなります。人流の抑制は必要ですが、日本共産党が求める無症状の感染者をいち早く発見・保護し社会的隔離で感染源を絶つ大規模検査は依然としてなされていません。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

憲法記念日、朝日新聞の世論調査の結果を見て~憲法9条を変えるほうがよい30%に対し、変えない方がよいが61%。変える必要はない理由の一番が「平和をもたらしたから」という声に思わずうなずきました。一方、一票に政治を動かす力は、「ある」47、ない「49」に政治への不信感の強さを感じました。政治の末端にかかわるものとして身を引き締めて頑張ろうと思います。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

徳島市の魅力は自然が街の真ん中に息づいていることではないでしょうか。その代表が城山の自然です。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

2021年5月1日メーデー徳島県中央集会はコロナ禍の下で、鷲の門での集会も徳島駅前までのデモ行進もありません。大正7年、スペイン風邪が大流行した時の日本の感染者数は人口(5473万人)の半数、死者は22万~38万人とのことですが、科学・医学が進んだ現在でも個々人の感染症対策の基本は変わらないようです。ワクチンまだかな~

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

何年か?前の阿波踊りの写真を引っ張り出しました。

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする