私の記憶する徳島市の風景~助任川と城山

私が小学生のころ助任川には材木の筏がじゅづつなぎで、筏の上で遊んだことを思い出します。川にはハゼやどぶくろがいました、どぶくろは体が真っ黒でちっちゃな魚です。吉野川のジンタ、いまでは、どぶくろもジンタも見ることはできません。城山には北側に洞穴がありますが、入ると奥行きは10~15mぐらいです。子どものころ何回か中に入ったことがあります。防空壕の後と聞いたことがありますが事実かどうかはわかりません。城山は北側から樹木をかき分けてよく登りました。頂上から吉野川や阿讃の山々を眺めました。城山の海蝕痕、樹木や小便小僧など、当時ほとんど変わらない景色です。最近は、しらさぎ、ごいさぎの住みかとしても有名のようです。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

5/28 ご近所の皆さんへ~「ビワをご自由にお取りください」

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

「中止の決断を首相に求める」5/26朝日新聞社説です。東京新聞5/22・23都内有権者を対象に行った意識調査では、東京オリンピックの開催中止と答えた人が60.2%と最多となっています。驚いたのは、同都民意識調査で、菅内閣の支持するが16.1%、支持しないが64.4%となったことです。野党連合政権の出番ですね。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする

徳島市議会第3回定例会(6月議会)日程決まる~会期.6月10日から月24日までの15日間

6/10     開会
6/14~16 本会議
6/17    総務委員会・産業交通委員会
6/18    文教厚生委員会・建設委員会
6/21    総務委員会・産業交通委員会
6/22    文教厚生委員会・建設委員会
6/24    閉会
 会議開会時間はいずれも午前10時です。

カテゴリー: 市議会 | コメントする

3月10日開会の令和3年第3回徳島市議会定例会(6月議会)提出議案の説明を受けました。注目の「阿波踊り」について、その開催事業費として一般会計補正予算として9千6百20万円が計上されています。阿波踊りについては3つの開催案が提案されていますが、主催は徳島市ということでしょうか。

カテゴリー: 政策・見解 | コメントする