群馬県・太田市民会館(平成29年4月オープン)視察しました。

8月3日、群馬県太田市民会館を視察させていただきました。

 

 

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

8・6「平和の火」東林院に集う

県民へのアピールをみんな(百人余が参加)で採択しました。ご紹介します。
県民へのアピール
ヒロシマ・ナガサキの惨禍から72年目の夏を迎えました。
私たちは、8月6日ヒロシマの日に東林院境内の「平和の火」の前につどい、あの日の出来事に思いを寄せ、ノーモアヒロシマ・ノーモアナガサキの誓いを新たにしました。人類と核兵器は共存できません。私たちはヒバクシャの「生きているうちに核兵器のない世界を」のねがいを実現するために、核兵器廃絶を願う日本と世界の人たちと力を合わせます。
今年7月7日、国連で「核兵器禁止条約」が国連加盟の122か国の賛成で採択されました。国連第1号決議が採択されてから70余年の時を経て、核兵器の「違法性」が明らかにされたのです。この大きな一歩に貢献したのが「ヒバクシャ」であるということが、条約の全文に明文化されました。さらに、この条約をつくりあげたのは核兵器廃絶を求める各国政府や日本と世界の「草の根」市民社会の力です。
国連で採択された核兵器禁止条約は、核兵器の開発、実験、製造、保有、使用の禁止などと共に、「使用の威嚇禁止」も第一条に明示されまた。他国への核兵器の配置・配備の許可も禁止して「抜け穴」のない内容になっています。さらに、条約に参加しなかった国でも、今後参加できるよう門戸を開いています。また「核兵器を廃棄したうえで参加する」、「条約に参加したうえで速やかに廃棄する」という二つの道も示しています。
私たちは、核兵器をもつ国とその同盟国に核兵器禁止条約に加わることを強く求めます。日本政府が核兵器禁止条約に参加しないことにも大きな失望が広がっています。条約に背を向ける日本政府に「市民と野党の共闘で『非核の政府を』」の声を広げていきましょう。なによりも、戦争法廃止と立憲主義の回復を求め、憲法破壊の安倍暴走政治を退陣させ、平和と民主主義が花開く非核の政府をつくるための運動を広げていきましょう。
2017年8月6日 東林院にて  非核の政府を求める徳島の会

カテゴリー: 見た・聞いた | コメントする

みたおさむコミュニティー通信NO76号(7/25付)できました

カテゴリー: お知らせ・ご案内 | コメントする

日本共産党創立95周年記念講演会

12:37⇒記念講演:社会科学研究所所長・不破哲三
「日本共産党の95年の歴史を語る」

1:11:35⇒「記念講演:日本共産党委員長・志位和夫
歴史的激動と日本共産党――都議選と国連会議について」
(全文)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/20…
1:31⇒新都議紹介・あいさつ

カテゴリー: 動画・音声, 日本共産党と後援会 | コメントする

第8回市民病院祭り開かれる

7月22日初めて「市民病院祭り」に参加しました。病院で「ま・つ・り」ってどんなことをしてるかな?と覗くような感じで参加したのですが、病院に入ったとたんそこはたくさんの子ども達でいっぱいの「お祭り」でした。
先ず1階で「手作りパン」を買って、2階で、体脂肪や血圧・血糖値などの健康相談を受けました。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする