市議会」カテゴリーアーカイブ

24日閉会日、市議団を代表し議案に対する反対討論をすることとなりました。UIJターン保育士確保事業について、また、広報の高度専門人材の採用について反対し意見を示したいと思います。いずれも内藤市長の肝いり事業についての評価、問題点を問うものとなります。

カテゴリー: みたおさむ物語, 市議会 | コメントする

やはり波乱の徳島市議会となりそうです~今日、本会議2日目の中で、⓵公明党議員への市長答弁で、質疑時間を無視するオーバー答弁が行われ公明党議員の3回目の登壇ができない事態に。2つ目は、自民党の山本議員への理事者答弁の一方的変更に、異議ありと出された「動議」を議長が取り上げず「動議」無視のあり得ない議会運営です。いずれも議会制民主主義をないがしろにしてでも反対意見を封じ込めようとする弱さの裏返しですね。

カテゴリー: 市議会, 見た・聞いた | コメントする

「阿波踊り開催事業予算」について、船越智子(日本共産党)議員が、コロナ禍の下で感染防止に逆こうし、徳島市主催で開催するという異例の事業予算となる9620万円の補正予算について反対討論に立ちました。議案は議長を除く記名投票(29議員)による採決が行われましたが、日本共産党5名、自民党5名、無所属1名計11名の反対。賛成18名の多数決で可決されました。

カテゴリー: 市議会 | コメントする

明日10日、徳島市議会が開会します。開会日の冒頭、徳島市主催の「阿波踊り」事業予算について提案し質疑・討論の上、開会日に異例の採決が行われます。波乱の幕開け!?でしょうか。

カテゴリー: 市議会 | コメントする

令和3年度徳島市一般会計補正予算(第3号)の歳入予算について、コロナ禍の下での「阿波踊り」事業の開催は適切とは言えないとして反対しました。委員会採決の結果は反対3対賛成4で可決されました。また、阿波踊りの入場料収入を計上しているが、予定する入場料収入が入らないときは徳島市の一般財源による支出へ転嫁するのか等聞きましたが、努力すると答えるのみで転嫁の有無には答えず予算執行の上で不明労感はいなめませんでした。

カテゴリー: 市議会 | コメントする