みたおさむ物語」カテゴリーアーカイブ

徳島の夏~我が家から見る花火(吉野川フェスティバル)

7月26日徳島市・22回吉野川フェスティバルがじまりました。9時から始まる花火、上吉野町3丁目の我が家はすぐ土手の下ですから、いつも、ちょっと路地から土手下へ。 では。

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

カラオケ・木曜会(エーゲ海)に参加しました。

 私は『歌大好き』人間の一人です。と言っても、現役中は、こどもや学生時代に覚えた唄、いわゆる「懐メロ」を飲み会などで歌う程度でした。定年後、ふらっと入った近所のカラオケ喫茶が「最後の一ドル」(後藤田健次さんの店)で、「最 … 続きを読む

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

自民の暴走、歯止めは共産党~徳商同窓会でも

 国防軍・原発再稼働・消費税増税・TPP、勝てば官軍の自民党に、「待った」をかけられるのは共産党しかない、そんな声が広がりはじめています。先日開かれた徳島商業高校の同窓会。ある幹事が、『都議選すごいなぁ、俺も前から「赤旗 … 続きを読む

カテゴリー: みたおさむ物語, 見た・聞いた | コメントする

徳商第53回卒業生のつどい~61名が集う

 6月30日、兵庫県あわじ市の「ホテル アナガ」に徳島商業高校第53回卒業生61名が集いました。主催は、第8回徳商近畿四〇会の皆さんです。私たちの時代は、県外・銀行関係への就職者も多く、「ホテルアナガ」も住友銀行関連の付 … 続きを読む

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする

我が家も~収穫期をむかえました。「9の日」愛ラブ憲法行動ひとまず終了

確かキュウリやナスを植えたのが5月10日。その後手入れもせずに、ほったらかしの苗も、それなりに成長し実をつけてくれています。  6月29日の「9の日」行動、吉野橋交差点は私「一人」でした。9条の会徳島が取り組みを決めた5 … 続きを読む

カテゴリー: みたおさむ物語 | コメントする